2022年6月は、昆虫食について、バグズウェル株式会社の由利 真悟さんよりお話を伺います。 バグズウェルさんが食料としての昆虫に注目したのはいくつかの理由があります。 ①人口増加に伴...
松尾 まよかの記事一覧
並べ替え
【2014年1月 NHK Eテレの「幸福学」白熱教室でも紹介された話題作!】 映画『 happy 』は幸せについての映画です。 いや、あなたを幸せにする映画かもしれません。 「幸福度...
今回のまちつくりカフェでは、まちづくりの基本のキ、 "日高市の財政"について勉強します! これまでの活動を通じて、日高市ももっとこういうことしたらいいのに…、はたくさん見えてきました...
※本イベントは定員になりました。たくさんのお申込みありがとうございます。 ご存じですか? 横手と高麗本郷の間に、地元の方々が"墨窯入(すみがまいり)"と言う沢があります。 通称”スン...
\日高市内・周辺で、"お母さん"向けの活動をされている方へ/ お互いの活動を知り、つながってみませんか?♪ 【前半】は狭山市で産前産後の母親等への弁当宅配事業を展開されているcomo...
日本の水道普及率は98%を超え、豊かな水源と高い技術力によって、世界有数の「飲める水道水」を誇っています。 しかし、日本の水道は今、多くの課題を抱えています。 ・人口減による財政難 ...
移住を検討されている方々かた必ずいただくご質問。 「お買い物はどうされてるんですか?」 高麗は、自然な暮らしをしたい方々にとってはかなり暮らしやすい地域!だと思っています。 とはいえ...
埼玉県南西部にある日高市高麗。 都心へのアクセスも良く、美しい緑と清流、里山文化の息づくこの地に住む魅力を伝えたい。 いま、地球温暖化をはじめ、私たちの暮らしによる環境破壊が待ったな...