僕(@ka_zz)の周囲にはコーヒーが苦手な友人が何人かいて、理由はそれぞれだけれど普段はハーブティーとか紅茶を飲んでいます。ところが、Maiちゃんが自身で焙煎から抽出までしている「...
高麗の愉快な仲間たち
高麗エリアでトランジションな活動している仲間、店舗、団体を紹介します。
並べ替え
高麗エリアのとある場所に存在している「kitchen gunnii」は数ヶ月先まで予約が埋まっていて、さらに予約がなかなか取りずらい、いわゆる隠れ家的な料理店です。 ですのでネット上...
高麗エリアに暮らす高麗人たちにとって無くてはならないパン屋イマココ。 週末(金・土・日営業)になるのが待ち遠しい人は沢山いるのではないでしょうか。イマココのパンの魅力はたくさんありま...
サーメル&由佳さんご夫妻が、中東はヨルダンから横浜を経由して高麗エリアに移住してきたのは2020年秋のこと。遡ること3ヶ月前、名栗でオフグリッド生活を楽しむ下田ようこさんの紹...
高麗の守護神として遥か1300年以上前から鎮座する高麗神社。 荘厳な拝殿と四季折々の美しい境内には、毎日のように早朝から参拝者が数多く訪れています。世間では、出世明神とも呼ばれ、参拝...
遠足の聖地とうたわれている高麗エリアは、平日、週末に関わらず多くのハイカーや登山客が訪れており、来訪者をもてなすための上質でユニークなカフェが点在しています。 2021年5月、高麗川...
品質と味にこだわった自家焙煎の珈琲と、上質な材料で作った甘いケーキとお菓子。 ベジな定食と、薪窯で焼いたイマココのパン。 身体に優しい調味料や雑貨たち・・ まったりとくつろげる静かな...
僕たちが心地よい暮らしをしたいなあって思った時に、 衣・食・住において自分に合うモノ、気持ちが良いモノを選択していく必要があります。 インターネットショッピングなら好きなだけ手に入る...
2018年に開園した自然保育サービス「のびっこ園」は、日高市楡木にて活動している"自然保育"を大切にしている保育施設です。園児たちは、周辺の自然の恵みをいただきながら学び、育ち、生活...
1985年、世界中を一緒に旅してきたアメリカ人のジャックと台湾人のフェイが、飯能市の里山に移住し、海外を行き来しながら食材を日本に持ち帰り、友人たちに分け合ったことがキッカケで、輸入...
もはや高麗エリア名産のひとつと言っても過言ではない「ten・sen」のグラノーラ。 植物性でオーガニックでノンシュガー、そして丁寧に手作りされているグラノーラは、高麗人たちの食卓とお...
2007年から、高麗エリアにある森の果樹園でスタートした「清流青空マーケット」は、子供から大人まで地域のみんなが気軽に参加できる場所です。 無農薬&有機農法の採れたて新鮮野菜...
ふうわりオーガニックファームは、子供も大人も安心して食べられる有機農業&固定種の野菜を栽培しています。 オーナーである松下さんが手間ひまをかけ、太陽と大地、雨など自然界の恵みで育てら...
高麗川のせせらぎと鳥たちの鳴き声を聴きながら、美味しい石窯で焼いた天然酵母パンとピザを食べることができるカフェ&ベーカリー Cafe日月堂。 奥武蔵の山々を望めるテラス席では、自然の...
南インドの豊穣な土地で育てられた無農薬野菜から作られた「やさいいろ」は、赤ちゃんが誤って舐めてしまっても安全な絵の具です。無添加にこだわり、防腐剤や保存料、人工着色料もいっさい使って...
HIMALAYAN MATERIAL-ヒマラヤンマテリアルは、 パーミーズ高麗の主催者でもある遠藤 昭一さんが手掛けている衣類&雑貨のオリジナルブランドです。 ヒマラヤンヘンプ・ネト...
森の子育ち場 ぽのぽのは、貴重な子育て期、親と子で過ごせる時期を、自然の中で満喫できる親子参加型の会です。 朝には日がのぼり、私たちの暮らしに光を届けてくれます。その光をあびて草木は...